satoshi0409の日記

スマホ・タブレットなどの電子機器のレビュワーを目指す人のブログです。

毎日、世界を感じてみる #2 アゼルバイジャン共和国

 

 

国旗はこんな感じです!

 「アゼルバイジャン 国旗 フリー画像」の画像検索結果

(フリー画像より)

イスラム圏の国旗によく使われている、星と月がありますね!

場所はここです!

アゼルバイジャン共和国地図

出典:外務省: [ODA] 広報・資料 ODAメールマガジン 第103号(アゼルバイジャン)

 

 

 

アゼルバイジャンの詳細を書いていきます!

首都:バクー

国花:なし

国鳥:オジワロシ

母語アゼルバイジャン

国教:イスラーム

国土面積:約86600㎢(北海道とほぼ同じ面積)

人口:約987万人(神奈川県の人口と大体同じ)

通貨:アゼルバイジャン・マナト(「日本」と同じ感じです)(1マナト=63.3294JPY)

 

漢字で書くと…亜塞爾拝然(アゼルバイジャンって読めそうですね!)

 

アゼルバイジャンは、隣国アルメニアを挟んで西のほうに飛び地であるナヒチェヴァン自治共和国があります。飛び地としてはかなり大きいですね!

 

アゼルバイジャンアゼルバイジャン人が多数を占めていますが、カナダのケベック州のように隣国アルメニア人が多数居住するナゴルノ・カラバフ地方は、事実上独立した状態になっています。

 

 

~歴史~

 

紀元前から西暦にかわるころには、アゼルバイジャン人の祖先と見れられるアルバニアの国家が作られていました。

 

イスラームの開祖ムハンマドが神の啓示を受けた7世紀にアラブの支配下にはいったのですが、ゾロアスター教と呼ばれるその地域に古くからある宗教を信仰する人が多く、あまりイスラームに改宗する人は少なかったようです。

 

その後、トルコからロシアまで広い範囲を遊牧するオグズ・テュルク系遊牧民が進出してイスラーム化が進みました。

 

その後、チンギス・ハーンが率いるモンゴル帝国に占領されたあと、イルハン国という国に支配され、やがて滅亡した後この地域を支配する勢力は現れなくなりました。

 

17世紀にサファヴィー朝と呼ばれる王朝が起こり、イスラームの宗派であるシーア派に改宗した結果、アゼリー人という民族が形成されていきました。

 

その後、1804年に始まった二回のロシア・ペルシア戦争講和条約によりアゼルバイジャンの大部分がロシア帝国領に編入されました。

 

そのロシアの統治下でアゼリー人の民族意識が高まり、1918年の十月革命(ロシア革命中の一つ)の混乱の中、アゼルバイジャン民主共和国を打ち立てることに成功したのですが、イギリス軍に占領され赤軍がバクーに侵攻。ソビエト政権が成立しました。その後アゼルバイジャンソビエト社会主義共和国としてソビエト連邦を構成する共和国の一つとなりました。

kotobank.jp

引用:コトバンクより

 

その後、1989年に共和国主権宣言の後に1991年に共和国に国名変更。8月30日にアゼルバイジャン共和国の独立が宣言されました。

 

1991年の暮れにCIS(独立国家共同体)に参加し、ソ連の解体ののち晴れて独立国家となりました。

 


~政治~

 

共産党トップだったヘイダル・アリエフが1993年以来、2003年に健康不安を理由に引退するまで約20年にわたって大統領を務める独裁政権をしいたあと、長男のイルハム・アリエフが後継者に指名され大統領選挙に勝利し、2016年に憲法を改正。大統領の任期が5年から7年に延長されたほか、2017年に妻であるメフリバン・アリエバが副大統領に任命されています。

 

このイルハム・アリエフ大統領は調べてみるとマフィアのボスだったようで、妻に関しては政治経験が全くないようです。

 

アゼルバイジャンは汚職や政治の腐敗、人権侵害や反対派の粛清など国際的な批判が高まっている国でもあります。とんでもない国ですね。

 

 

~軍事~

陸・海・空軍と沿岸警備隊・国境警備隊があります。

 

 

~経済~

 

アゼルバイジャンの通貨であるマナトが対米ドルで急落していて、通貨の価値がどんどん低くなっています。

 

バクー油田など豊富な天然資源をもとにアゼルバイジャンの経済を支えています。

 

ただ欧米による原油開発の結果、そのほかの産業を支える人々との経済格差がひどくなり、IDPと呼ばれる国内避難民も多く抱えることになり、石油が出ているからと言って豊かな生活を送っているとは言えません。

 

 

いかがだったでしょうか?中央アジアの旧ソビエト連邦から独立した国々は独裁政権が多いです。石油が出ていても人々の暮らしは豊かではなく、政治の腐敗はすすみ貧富の格差が広がっています。

 

世界の文化を知り、世界の人々と向き合っていくことも私たちにとって重要なことではないでしょうか。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

次回→アイルランド(飛ばしちゃいました…すみません汗)

 

参考:アゼルバイジャン - Wikipedia

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、世界を感じてみる #1 アイスランド

こんにちは。サトシです。ブログ更新遅くなってしまい申し訳ありません。

 

このカテゴリでは一日一か国調べ、皆様に世界の国々を紹介してまいります。

少しでも世界の国々に興味を持っていただければ幸いです!

 

五十音順に紹介していくので、場所がぐちゃぐちゃになってしまいますが国の位置を頑張って探してみてください。笑

 

#1 アイスランド

まず一発目の国はアイスランドです!

国旗はこんな感じ。

f:id:satoshi0409:20180417163455p:plain

出典:アイスランドの国旗 | 世界の国旗 - 国旗の説明やフリー素材など   ”

場所がこちら。

「アイスランド 位置」の画像検索結果

出典:世界各国                           ”

 

ヨーロッパ大陸の左上、グリーンランドの近くにあります(この地図では見えませんが)。

 

アイスランドの詳細を書いてみます。

・国鳥:シロハヤブサ

・国花:チョウノスケソウ

・首都:レイキャビク

母語アイスランド語

・面積103000㎢(北海道と四国を足した面積ぐらい)

・人口:337610人(茨城県の人口ぐらい)

・通貨:アイスランドクローナ(1ISK=約1JPY(日本円))

 

・漢字で書くと…愛撒倫(明治時代までは国名は漢字表記でした)

 

アイスランドは、地図を見ていただけるとわかるように日本と同じ島国であり、多くの活火山があり温泉も湧き、地熱発電にも活用されています。

 

最近では2010年にアイスランドの活火山が噴火し、欧州を中心とした航空機の運用に多大な影響を与えたのをご存知の方が多いのではないのでしょうか。

 

活火山が多いので台地は肥沃でなく、森林も乱伐が行われたこともあり森林面積は国土の0.3%しかありません。

 

 

~歴史~

アイスランドは火山活動により1600万年前に誕生しました。

 

アイスランドには、9世紀から10世紀にかけてノルウェースコットランドアイルランドケルト人が入植しました。

 

新天地に入植した移民は王による統治ではなく、民衆的な合議による自治を目指しました。これを「アルシング」といい、アイスランド人はこれを国家の誇りとしています。

 

しかし、アイスランド人はさらなる新天地を目指し、レイフ・エリクソンという人物がコロンブスがアメリカ大陸を発見する500年も前にアメリカ大陸を初めて訪れました。

 

その後、アイスランドノルウェーデンマーク支配下に置かれました。

 

19世紀になると独立運動が展開され、1874年に自治法が差制定され、1918年にデンマークの王権下での立憲民主国(日本と同じような政治形態。国家元首はいるが、政治には関与しない)、アイスランド王国として独立しました。

 

第二次世界大戦は、デンマークがドイツに占領されてしまったのでアメリカ・イギリスが駐留しましたが、1944年6月17日に共和国として完全な独立を果たしました。

 

 

~政治~

 

世界で最も汚職が少ない国と言われています。日本も見習ってほしいですね!

 

国家元首である大統領は国民から直接選挙されますが、政治的な実権はなく、ドイツなどのように象徴的存在になっています。

 

ちなみに、1980年には世界初の女性大統領が誕生しました。女性の国家元首といえば、イギリスのエリザベス女王や、サッチャー首相、ドイツのメルケル首相などが有名ですね!

 

アイスランドの経済は金融業が中心でしたが、2008年に起きたリーマンショック(世界的な金融危機)によって、アイスランドクローナが暴落。小国のため、経済の立て直しが困難になってしまい、欧州中央銀行(EU版日本銀行のようなもの)という強力な後ろ盾を得るためにEUへの加入を模索。

しかし漁業界からの反発が強く、総選挙により覆り現在もEUには加盟していません。

 

実は!アイスランドは数少ない自分たちで軍隊を持たない国で、国土防衛は警察隊と沿岸警備隊が担っており、歴史上一度も軍隊を持ったことがありません!

かつてアメリカ軍が基地を設置していましたが、2006年に完全撤収されました。

 

 

~地理~

 

メインのアイスランド島は、海嶺と呼ばれるプレートが生成されるところの上に形成されていて、今もアイスランド島は左右に引き裂かれています。その裂け目のことを「ギャオ」と呼びます。

 

火山活動が日本と同じく活発で、間欠泉と呼ばれる穴から熱湯が飛び出る現象や温泉が数多くみられます。

この熱を利用して地熱発電や暖房に活用しています。

 

 

~気候~

 

アイスランドはアラスカと同じ緯度なので、とても寒いのかと思いきや、冬の寒さはそれほど厳しくはなく、同緯度の地域の2月の最高気温の平均がー20℃であるのに対し、アイスランドは-3℃ほどなんです。

メキシコ湾から流れてくる暖かい流れ、北大西洋暖流の影響を強く受けているために、このような気温になっているようです。

 

 

 いかがだったでしょうか?

 

アイスランドという国名や位置は知っていても、その国の歴史や政治形態までは調べないと思います。

 

日常でも聞くようになった世界の国々についてもっと興味を持っていただけたら幸いです!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

 

次回、アゼルバイジャン共和国

お楽しみに!

 

参考文献:アイスランド - Wikipedia

 

 

 

ブログ更新3回目にして…【お知らせ】

どうもこんにちは。サトシです。大学に通いながらいろいろ悩んでます。

 

昨日いろいろと考えてみたのですが、ここにきてブログの方針を変えてみたいと思います。

 

楽しみにしていた方々、申し訳ありません。

 

今までは、商品紹介をメインにブログを書いていこうと思ったのですが、思うように書けず悩んでしまっていたので、様々な分野をテーマに自分の思ったことを書いてみたいと思います。

 

著作権とかいろいろな問題があると思うのですが、できるだけ写真も載せながらブログを書いてみたいと思います。

 

結構幅広く書いてみたいと思うので、読者の皆さんにも合うカテゴリがあると思うのでぜひ探してみてください。

 

基本的に将来やりたいことは変わらないのですが、自分のブログを書きやすくする措置だと思ってください。

 

もし、製品の(100円ショップの)紹介をしてほしい方いらっしゃいましたらコメントにてお願いします。

 

以上、お知らせでした。

フ、フタが開かない…そんなときは!

皆さん、こんにちは。サトシです。

 

日曜日に某I駅の100円ショップに行ってグッズを買ってきましたので、レビューをしたいと思います。

 

上手だと思ったら是非いいなをお願いします!

 

皆さんは、こんな経験はありますか?

 

「蓋が開かない!」

 

様々な理由があると思います。

 

理由

①はちみつが固まって固い…!

②かっちり閉めてからだいぶ時間が経っていて開かない…!

③手汗、やばいっす!

などなど。

 

こんな時にはこれ!

f:id:satoshi0409:20180411131243j:plain

 

ゴム製オープナー(ウサギ型)!

かわいいですね!

 

これを…

 

f:id:satoshi0409:20180411131558j:plain

 

こうして、あとは開けるだけ!(もう形は猫です…笑)

 

力はちょっといるかもしれませんが、フタに力が伝わりやすくなるし、ウサギのひげのおかげで手汗がついていても大丈夫!

 

ちなみにこれはお好みソースというお好み焼き、たこ焼きなどに使えるソースなのですが、フタと瓶の間にソースがついていたようで固まって素手では容易には開きませんでした…。

 

が!

 

このグッズを使うと…

 

f:id:satoshi0409:20180411131952j:plain

 

パカッ!

 

見事に開きました!(写真はもっと勉強します…)

 

しかも猫の耳の部分でペットボトルも簡単に開いてしまう!

 

一つのグッズで二つのことができてしまう!

 

これは買うしかないですね~!

 

100円ショップで購入できます!これでもう開かないフタはない!(かも)

 

皆さんもぜひ、フタが開かないときは買ってみてください!

 

本日、ブログを開設します

皆さんはじめまして。サトシです。

 

大学3年で、情報を学んでいます。

 

趣味は楽団に入っていて、楽器を吹いています。

 

ある日、ふと「ブロガーになってみたい」と思い、書いてみようと思ったのですが、

 

なかなかパッと行動に移せず、グダグダと時間ばかり過ぎていき、今日にいたりました。

 

小さい時からあまり文章を書くのが得意ではなく、途中で読んでいて飽きてしまうかもしれないのですが、最後まで読んでくださるとうれしいです。

 

このブログでは、商品の紹介をしてみたいと思っています。

 

将来的には自分の得意分野でもあり、好きなものであるスマートフォンなどの電子機器や、最新の機械の比較などをしていけたらと思っています。

 

現在は経済的にも厳しいので、地道にお金を集めながら頑張っていきたいと思います。

 

まずは身近で手に入りやすい100円ショップの便利グッズを紹介していきます。

 

お楽しみに!